2021年1月30日(土)有吉佐和子さん 雨が 雪になったのは もう一昨日かな・・・? 遅いアップで恥ずかしいけど、載せておきたい。 すぐ 雨に 変わってしまいましたけど、 翌日の富士山と手前の山は 真っ白になりました。 やっと 冬らしい富士山です。 パタパタと週の後半が飛んでいって、 今朝は もう土曜日、 お… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月30日 続きを読むread more
2021年1月21日(木)本「散骨という・・」その2 冬の夕焼け。 明日から お天気は下り坂らしいですね。 4日前に書いた「散骨という・・・」の 続きです。 20年前、プーさんとにゃん子が 「お寺さんを呼ばない、戒名なし、お墓無し」が 良いなぁと考えて、 子供に話した時の 子供達の返事のご紹介で 前回は終わってましたね。 娘(当時… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月21日 続きを読むread more
2021年1月16日(土) 本「散骨という・・・」 ラジオ体操前の空、 体操しているうちに、お日様が出てきます。 今日は 村田ますみ著「お墓に入りたくない!散骨という選択」のお話。 この本によると、「お墓に入りたくないのは・・」というのは、 * 死後、夫のお墓に入りたくない。 * 夫の家族のお墓に入るより、自分の両親のお墓に入りたい。 * やっぱりお墓は… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月15日 続きを読むread more
2021年1月14日(木) 夢見る帝国図書館 今朝の空、 しましまのグラデーションがきれい。 昨日今日、横浜は 日中 コートの中は 汗ばむ暖かさでした。 さて、お待たせいたしました。 中島京子著「夢見る帝国図書館」のお話、はじまりはじまり です。(笑) 昔 上野にあった帝国図書館は 今は「国立国会図書館国際子ども図書館」という長い名前の図書館です。 … トラックバック:0 コメント:0 2021年01月13日 続きを読むread more
2021年1月11日(月)最近の読書 お正月気分が抜けないうちに 成人式の3連休が来て・・・・、 って、毎日独りでお出かけ自粛の私は 連休も何も ないのですが・・・・。 年末年始 結構 本を読みました。 読書日記みたいなもの書けばいいのに と思ったりするのですが、 書き始めたこともあるのですが、長続きせず・・(苦笑) 今日は 久しぶりに 写真を撮ってみまし… トラックバック:0 コメント:0 2021年01月11日 続きを読むread more
2020年10月9日(金)すこしづつ・・・ 今朝も 雨空、 急に ドンと寒くなりましたね。 寒がりにゃん子は 今日の雨のお出かけには、 ヒートテックの肌着に タイツ着用でした。 緊急事態宣言の後も、 食料品の買い物、父の病院付き添い、赤羽キルトレッスン、ルンルンに会うと 必要最低限の外出に抑えていました。 出来なくなって 一番 さびしいのは 「… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月09日 続きを読むread more
2020年10月5日(月)秋のTVドラマ 里山ガーデンで 拾った どんぐり。 雨風で 落ちたのか、まだ青い・・・。 無印良品で ソックスを買って、 家で、プライスタグを 取っていて、気づきました。 以前は プラスチックで、分別が必要だった引っ掛ける所、 厚紙に変わっていました。 なんだか 嬉しかったです。 いつ これになったのかな? もしかしたら、ずいぶん… トラックバック:0 コメント:2 2020年10月05日 続きを読むread more
2020年8月8日(土)ミレニアム 先週、ハマっていた「ミレニアム6 死すべき女」のことを ちょっと・・・。 副題の 「死すべき女」 それは リスベットの双子の妹カミラしかいません。 上巻、初っ端、リスベットが カミラを狙うシーンから始まります。 用意周到なリスベット、カミラを狙い外すことは 考えられない・・。 あらあら、すぐ 終わっちゃうじゃな… トラックバック:0 コメント:0 2020年08月08日 続きを読むread more
2020年8月1日(土) 青空 今朝 起き抜け、窓を開けたら、これ!! 眼鏡なしの 目の前に 雨に濡れた網戸が迫ってきて、びっくり。(苦笑) 今日も 雨・・・? と思ったら、、段々に晴れてきて、朝焼けが広がりました。 border="0"> 青空も見えてきて、 ラジオでは 関東の梅雨明け宣言を伝えます… トラックバック:0 コメント:2 2020年08月01日 続きを読むread more
2020年7月23日 近況 体調は悪くないのですが、 また、顎が痛くなって・・・・。 前回 痛かった時から 2ヶ月・・・。 キルティングで 肩が こってる? いや~!キルティングでは 肩こらないにゃん子なんだけどなぁ・・・・。 指がちょっと痛むのは ちょっと やり過ぎだと思うけど・・・。 何が原因なのか 分からな… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月23日 続きを読むread more
2020年5月30日(土) TVのニュースをみると、 世の中が 少しづつ動き始めた感じがしますね。 近くの駅ビルも 6月1日から 営業を再開するようです。 都心の百貨店のように、開店前から行列ができるのかしら? にゃん子は もう少し今の生活のままかな・・・。 ショッピングに行く気にはならないな・・・。 ま、もともと お買い物好きでは ないのです… トラックバック:0 コメント:0 2020年05月30日 続きを読むread more
2020年4月18日 飛ぶ教室 昨日は 源一郎さんの「飛ぶ教室」の放送の日。 先週と同じく「スクー」と重なったので、 今朝、聴き逃しサービスで聴きました。 先週はベットの中だったけど、今日は起きてから・・。 ゲストは 詩人の伊藤 比呂美さん、1955年生まれ あれ、同い年じゃん。 私は全然知らなかった人・・… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月18日 続きを読むread more
2020年4月 おうちで・・・。 今日は 家から一歩も出ませんでした。 昨日は出ましたがが、誰ともしゃべらなかったので、 二日連続、対面で人とおしゃべりしてません。 対面ではしゃべっていませんが、(笑) 電話で 1時間以上 おしゃべり・・・。 昨日は、シンガポール時代のお友達(東京在住)と、 アッ? 今日もシンガポール時代のお友達(関西在住)でした・… トラックバック:0 コメント:0 2020年04月11日 続きを読むread more
2019年12月23日 本の虫 今朝、ベランダから西を見ると、この風景!! 雪をかぶった大山・丹沢山系は いつもより、近くに見えて、 山が グッと 迫って来る感じが、いいな!!。 ドイツ旅行のケルンの大聖堂関連で、 「マギ」って何?を調べたことから、 見つけてしまったジェームス・ロリンズの小説「マギの聖骨」。 「マギ」→東方の三博士(三賢者)"と… トラックバック:0 コメント:0 2019年12月23日 続きを読むread more
2019年11月2日 経年優化って? 今朝の東の空。 ベランダに出ると、つい右手の富士山の方を見てしまうのですが、 今朝は 左手からの朝陽がとても奇麗だったので、パチリ!! お天気が続いて、私の体調も上向きです・・・ 昨日は久しぶりに 本の家に雑誌を読みに行きました。 そして「クロワッサン」の 巻頭エッセイが グッときました… トラックバック:0 コメント:3 2019年11月02日 続きを読むread more
2019年10月31日 近況 昨日、今日と続いて 青空、嬉しくなっちゃいます。 雨の多い秋でしたね。 咳が長引いて、なんだか体力に不安を感じた10月でした。 お薬飲んでるのに、スッキリしないなぁ と不安で、 咳の出る回数は減ってるのに、 少し咳が出ても、あ~ぁ、まだ咳が出る・・・と、お薬をが止められなくて、 お薬を変えてもらいながら… トラックバック:0 コメント:0 2019年10月31日 続きを読むread more
2019年3月24日 桜 咲き始めましたね どっぷりと、 佐伯泰英の「古着屋総兵衛影始末」にハマっておりました。 この後、「新・古着屋・・・・・・」も続いてあって、全部で22巻。 最後は ちょっと伸ばしすぎ・・、と思いながらも 止められず・・・(苦笑) 江戸時代の江戸・駿府・琉球・ベトナムを さまよいましたた。 ウィキペディアに この本の項目が… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月24日 続きを読むread more
2018年11月20日 最近の読書など・・・ 今年は 未だに寒い~~!って日が 無いように思います。 日中、速足で歩いたりすると、汗かいちゃったり・・・・。 紅葉も 奇麗じゃないし・・・・。 酷暑の夏の後、変な感じの秋~初冬です・・・。 先週、新しいキルトの講習会が 始まりました。 「平行四辺形」です。 一昨年のケンタッキー・キルトに、昨年の正三角… トラックバック:0 コメント:0 2018年11月20日 続きを読むread more
2017年10月29日 本のこと 9月からデュラン・れい子さんの本を 続けて読んでいました。 写真にないのですが 「意外に日本人だけが知らない日本史」 から 読み始めました。 いつものように どこかの本紹介記事で興味を持って、図書館に予約という出会いでした。。 「意外に日本人だけが知らない日本史」は もう返却していて、うろ覚えで書いきますが、 、… トラックバック:0 コメント:0 2017年10月29日 続きを読むread more
2017年9月30日 読書の秋 北海道の娘が利用している生協さんの牛乳パック、紅葉がチラチラの秋バージョンになったそうです。 季節感があって いいですね。 大雪山の紅葉、もうすぐなんだろうなぁ~~。 う?! もう始まってるのかな? 先週のある日の写真。(図書館の本は もう返しちゃったものも・・・) 高殿 円氏の「トッカン」… トラックバック:0 コメント:0 2017年09月30日 続きを読むread more
2017年 3月12日 本、本、本・・・・ 3月12日は、 40回目の結婚記念日です。 二人が 横浜とインドネシアと バラバラで過ごす今年の記念日。 20年前にプーさんが名古屋に単身赴任していた時以来のバラバラ(笑)です。 わぁ~~ もう40年になったのね?!が 今日の感想。 これからも よろしく!! プーさん❤❤ しば… トラックバック:0 コメント:0 2017年03月12日 続きを読むread more
2017年1月22日 近況 と チカラン便り ※おまけ 帰国してから、語りライブ、父の病院付添、東京ドームのキルト展とお出掛け続きでしたが、 昨日は お家でまったり 読書。 そうなんです。「ミレニアム 4」の下巻が きたのです!!上巻は11月に読んで、下巻を待っていたあれです。 登場人物が多いうえに、ヴぇストマンとかヴォーバートンとか似てたり、リカ… トラックバック:0 コメント:2 2017年01月22日 続きを読むread more
2016年 12月23日 ハンディクラフトとデザイン なんだか暖かい日お多い今年の12月、うっかりすると年の瀬も押し迫っていることを 忘れてしまいます。 今年のデザインパターン「ケンタッキーチェーン」、大阪でお勉強してきたけど、 自分でパターンを書いてみる余裕は まだなく・・・・。 今は 「アラビック」キルトのトップを 一枚にすることに専念しています。 ずいぶん前… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月24日 続きを読むread more
2016年11月30日 展示会 始まりました。 昨日、一日かけて搬入を終え、今日から東京展示会が始まりました。 毎年は 半日でバタバタと搬入して、午後から展示開始で、大忙しなのですが、一日あると、ゆっくりでした。 来年はまた、半日になるのですよね・・・・、トホホ・・・。 本日は 301名様のご来場で、幸先良いスタートとなりました。 私のお友達も6人も来てく… トラックバック:0 コメント:0 2016年12月01日 続きを読むread more
2016年 11月20日 近況 今は 朝6時半のラジオ体操をやってる頃がが ちょうど朝日が出る時間です。 朝焼けの光が 部屋に差し込んで、プーさんの四天王に当たります。 紅色に染まって、すてきな雰囲気になりました。 毎日365日 とはいかないけれど、週3~4日で 細々と続けているラジオ体操。 「今日も 痛いところがなく 動いてく… トラックバック:0 コメント:0 2016年11月21日 続きを読むread more
2016年7月23日 本つれづれ その2 昨日に引き続き、今日も二冊、ご紹介します。 「シンデレラの時計」 「シンデレラの話は誰でも知っている童話です。そのシンデレラの話に時計が出てきます。」 という書き出しのこの本。 ちょっと 興味がそそられるこの書き出しに引かれて、借りてみました。 魔法使いとシンデレラは約束しました。 「かならず真… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月23日 続きを読むread more
2016年 7月22日 本つれづれ 久しぶりに 本のお話です。 本の虫のわたくし・・・、日々読んではいるのですが、ご紹介する時間がなくて・・・。 今日は 4冊 一挙掲載。 写真の二冊は 図書館で借りてから、 自分用に欲しい と、購入したものです。 「50歳からの音読入門」エヘッ、私には 60歳からの、なんですが(苦笑) 一日 外へ出ない… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月22日 続きを読むread more
2015年10月12日 怪物はささやく ☆19 3連休が 終りました。 映画「ミッシンインポッシブル ローグネイション」を見に行ったのが、唯一のお出掛けで、後は 家に篭もってました(笑) トムクルーズ、スタントなしのアクション、やってくれますね!! 映像と効果音の ど迫力を楽しんできました。 「トップガン」は もう29年も前の映画な… トラックバック:0 コメント:0 2015年10月13日 続きを読むread more
2月24日 そして、ねずみ女房は星を見た 清水眞砂子さんに 初めまして、をしたのは『そして、ねずみ女房は星を見た』という本でした。 副題が 「大人が読みたい子供の本」 です。 児童書についての本で、13点の物語について述べておられるのですが、 そのどれをとっても驚くほど深い洞察が・・・。 どの本も 長年読み込み、何度も何度も愛して読み込んでこられた その気… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月24日 続きを読むread more
2月 22日 日常が楽しい 旅行も展示会も飲み会も 楽しい。 1月、2月は ほんと良く動き回ったなぁ~~(苦笑) でも、この1週間、毎日お家、 TV見て、本読んで、買い物して、あれっ家事は?! はい、家事もちょこっとして(笑)の 日常が楽しいです。 朝のTV連続ドラマ 「ごちそうさん」 大阪に舞台を移してからは、 懐かしい大阪弁が聞け… トラックバック:0 コメント:0 2014年02月22日 続きを読むread more